人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel

出発地 Arvenbüel、 ZiegelbrückeよりPostautoにて
到着地 出発地と同じ
登山日 2017年6月20日
標高差 1000m
難易度 T5

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04205783.jpg

頭から省略にてFirst, 1663mまでワープ。(ここまでは迷いようがありません。難易度もT2程度です。)ものすごい景色、初めてここへ来た時にはひっくり返りそうなほど驚きましたが、何度通ってもすごいです。ここからLeistkamm, 2101m方面を目指します。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04210757.jpg

途中、Tritt, 1769mで青白看板、Gocht方面へ進みます。ここからは下り。せっかく稼いだ標高を100mちょっと失います。
Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04213055.jpg

スプーン付きザイル、まだありましたよ。前回ここを通ったのはNägelibergを訪ねたときですから、もう5年も前になります。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04220295.jpg

こんな感じで、得意げな人います。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04213860.jpg

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04222165.jpg

100m下って100m登った後に、本日の目的地と思われる、Glattchamm, 2079m登場です。Pt.1830m地点にある標識でGocht方面(青白)へ進み、100mほど進んだあたりで登山道を外れます。あとは地図と目が頼り。このたんこぶの右側へ回り込むように登ります。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04222811.jpg

写真では例のごとく大した事ないですけれど、ものすごく急な上に滑ったら厄介なことになりそうだなあ、と思いながら一歩ずつ進みます。ちなみに登山靴は底の固いやつを履いた方がいいと思います。ソール全体に体重をかけられる場所がなく、ずっと靴のエッジのみで進みます。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04223619.jpg

で、ここを登るらしいです。。。。真ん中あたりに怪しいザイルがあるのですけれど、噂によると使い物にはならないとのこと。。。。さらにザイルがあるあたりまでの登りがすでに危険一杯。。。。
まさかこんなだとは思わず、ザイルも何も持っていなかったもので、色々と考えて(下山のこととか。。。。)ここはパスしてGlattchammの先にあるPt.2097?を目指す事にします。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04224554.jpg

ちなみにこれが反対側から見たGlattchamm。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04225366.jpg

いつだったか訪ねたGochtが左下に見えて来ました。あの時はまさかこんな所にもう一度来るとは思ってもいませんでしたが、なんだか更にパワーアップした場所に戻って来ました。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_05302737.jpg

ここが頂上だろう、と期待しながら登ったらまだ先がありました。とほほほほ。。。この偽頂上め!

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04231406.jpg
偽の頂上から先に進むとこれ以上進めないポイントに到着。ここから左右に稜線がのびていて、両側にSteinmannliが見えます。どうやらこの二つが名前無き本日の最終目的地らしいです。まずは向かって左のSteinmannliを目指します。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_03091906.jpg

これ以上進めない花壇からちょっと戻って撮りました。左側の稜線の真ん中辺りにSteinmannliが見えるでしょうか?

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_05304381.jpg
いい景色ですねえ。。。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04232127.jpg

なんだか余裕で立っているこの稜線ですが。。。。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04232793.jpg

本当はこんなところです。写真真ん中の薄い岩の間を通り抜けて来ました。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04233415.jpg

はい、到着。ここでお昼を食べてから、さっきの花壇!へ戻り。。。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_03093017.jpg

こちらが右側のSteinmannli。写真のちょうど真ん中あたりにあります。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04242252.jpg

お隣はそんなに難しくはありませんでした。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04252364.jpg

あ〜らよっと。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04253727.jpg

2つ目のSteinmannliから一つ目を眺めるの図。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04254632.jpg

まだ雪解けから時間が経っていないようです。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04255322.jpg

で、下山ですが、登った通りに降りるのは嫌だったのでがれ場を直滑降??することに。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04261114.jpg

ちょっと降りただけですが、すでに2つ目のSteinmannliは姿を消してしまいました。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04263797.jpg

雪もまだ所々ですが残っています。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04270140.jpg

こんな感じです。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04283902.jpg

左側にある突起がGlattchamm左から3つ目の裂け目にザイルがありましたよ。私たちがとったルートはGlattchammの次にある突起を通って写真右にかろうじて写っている先端。ここから左右に稜線を歩いた感じでしょうか。。。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04292493.jpg

この辺りで古い登山道にぶつかりました。いくら整備されてないとは言え、地図を読み、目で確認しながら、時には大丈夫かなあ?取りあえず見に行ってみよう、という不安なしで歩けるのはとってもうれしいです。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04293021.jpg

この辺りで登山道復帰です。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04294176.jpg

Trittの近くから、First方面。

Arvenbüel-Pt. 2097-Arvenbüel_e0356046_04300289.jpg

はい。今日はこんなんで我慢しました。牛さんの水飲み場です。。。。。



Commented by ありばば at 2017-07-01 12:39 x
いったいこの山はどこ??と思い、暇な梅雨空の半日をつぶして、調べに調べて、ようやくなんとなくこの辺とあたりが付きました。ヤフーネットでの限界かな??私の好きなクアフイルステインの近くでもあるような…Walensee(ヴァーレン湖)の北側??と。この山を地図では特定できないまま。そこで、できればお願いです。もし地図化できるようでしたら、ブログ上で書いてくださると、とてもうれしいなあ!おかげさまで半日ヴァーレン湖あたりを行ったり来たりしてスイスを楽しめましたけど。
まだ春の花ですねえ。景色が夏めいていて、そそられます。
Commented by alpinistin at 2017-07-03 04:14
> ありばばさん
こんにちは。はははは。スイス人でも知っている人のほうが少ない山です。(多分年間で訪れる人も両手で数えきれる程だと思います。)
Walenseeの北。Churfirstenの続き。大正解です。この山脈は通の間では非公式Churfirstenと呼ばれていて、Pt. (測量地点)の通り名で呼ばれているもので、多分ヤフーの地図では分からないと思います。地図を載せること、以前少し考えたのですけれど、人によってはWalenseeがキーワードにならないこともあるし、Churfirstenがキーワードになるありばばさんのような方ばかりではないですからねえ。。。Zürichから載っている地図だと縮尺が大きくなりすぎて、こんな無名の山は消えてしまいますしねえ。。。。上の出発地、到着地の書き方を少し変えたら地図も載せられるかしら?もう少し考えてみますね。ちなみに、サイト右側にあるリンクの地図サイト、かなり使えます!
Commented by ありばば at 2017-07-03 14:39 x
地図サイト、教えていただいてありがとう。
いい地図ですね、すごく参考になりました。
スイスがいかに観光に力を入れているか、よ~~くわかりました。おかげで今日も又pcの前に座り、地図と睨めっこ。
alpstein発見、ALT、st.johann村発見、wanderwegeでたどってみたけどまだglattchamm2079メートルは発見できず。山がいっぱいあるのでびっくりしました。santis2,502メートルは有名な山らしいけど、それより東側ですか?
そして、昨年行ったサースフエーあたりを地図散歩…gspon
まで道はあるけど、わ~~遠いね。
Commented by ありばば at 2017-07-03 23:39 x
しつこく地図を見ていたら、grappennsee発見
windenpass発見、キャーうれしい!
santis山の南側。また探します。
Commented by ありばば at 2017-07-05 22:30 x
教えていただいた地図で行ったり来たり。
とうとう探し出しました!
まさにここはクアフイルステンではないですか。

少し前のブログ上のlutispitzやneuenalsitz
やrisipassやstockbergを発見して、実はその周辺を
目を皿のようにして探し回りました。

ありばばも凝り性です。あはは。
Commented by alpinistin at 2017-07-07 04:35
> ありばばさん
おおおおお!!ありばばさん遂にはまってしまいましたか。。。。。
私の出没地域は結構限られているもので、すぐに見つかってしまいます。
サイトの上部に目的地を入力できる所があると思いますが、そこにピンポイントで入力すると結構出て来ますよ。同じ名前の山が何種類かある場合には最後に大文字2文字でSGとかZHとかあります。これが州の略語です。私は大抵SG, VS, GL あたりにいます。。。。
今日も実は山へ行って来ました。エーデルワイスの状況確認の為のお花見ツアーでした。(笑)
by alpinistin | 2017-06-21 05:06 | T5 非常に難しい登山 | Comments(6)

スイスで山に登っています


by alpinistin